園にAEDを設置しました。
- しおどめ ゆうが
- 2024年9月14日
- 読了時間: 1分
更新日:2月9日
守谷しおどめ保育園ではAEDを設置しました。
AEDとは、自動体外式除細動器の略称で、自動的に心電図の測定・解析を行ない、心臓がけいれんし、血液を送り出すポンプ機能を失った心停止状態(心室細動)の傷病者に対して、電気ショックを与え(除細動)、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。


AEDは1歳未満の乳児に対しても使用可能です。職員や保護者が心停止状態になることも起こり得るため、子どもたち、職員、保護者が安心して施設で過ごすために、AEDの設置を決めました。職員も全員講習を受け、不足の事態に備えています。
Comments